マラソン大会の延期
2006 / 01 / 14 ( Sat ) 本日、予定していたマラソン大会ですが、
昨日から雨が降り続いてます。子ども達にも 出来れば万全の環境で大会を開催したいので、 16日(月曜日)に中島中央公園にて、9:45集 合、10:00スタートの予定で進めていきます。 平日に延期になり、お仕事でご覧いただけな いご家庭もでてくるかと思うと残念ですが、 子ども達には、自分のペースで最後まで諦め ずに頑張ってもらいたいと思います。 よろしくお願いします。 |
クリスマス発表会の開始時間変更のお知らせ
2005 / 12 / 15 ( Thu ) クリスマス発表会も2日後になりました(12月17日)。今、子ども達は練習を頑張っているところです。
さて、かおる保育園の発表会も現在のスタイルになって2年目になりました。3歳児から5歳児まで絵本の中から選択して劇を発表していきます。3クラス、劇発表があるので、時間が長くかかってしまうようです。そこで、今まではクリスマス発表会の開始時間が9:30からでしたが、今回は9:00から開始します。どうかお間違えのないようにして頂きたいと思います。子ども達のひたむきな姿をご覧下さい。 クリスマス発表会 開始時間 9:30(昨年まで)から 9:00(今年より)に変更 園長 |
ギャラリーですね!
2005 / 10 / 29 ( Sat ) 給食のI先生のご主人が写真を趣味にしておられて、かおる保育園の玄関の白い壁に撮影した写真を飾ってもらってます。とても素敵な写真で一種のギャラリーですよ。いつも同じものを飾っているのではなく、ご好意で写真が入れ替わります。私もいつも楽しみにしてます。皆さんもご覧くださいね。
![]() |
芋ほりで大にぎわい
2005 / 10 / 26 ( Wed ) 10月6日、職員5名と年長の子ども達で芋のつる切りに出かけました。4むね分あり、重いつるを何回も運んで子ども達が良く頑張ってくれました。おまけにバッタなど虫たちとも出会えて喜んでいたようです。体は疲れていたと思いますが、良い体験をしたと思います。つるを切らないと芋ほりできないからね!
10月11日、待望の芋ほり、2才児以上の子ども達は、長靴姿にビニール袋とスコップを片手にいざ芋畑へ! 2才児は、土を掘るのが大変!深く掘れないので、芋は見えているのになかなか取れない。職員が手伝ったりしながら、何とか芋の掘り出しに成功!悪戦苦闘していました。しかし、年長さんは違います。自分で沢山掘り出していました。 帰りに、芋を手に持って帰るのは、重いからトラックに載せて持っていってあげると言っても、自分でほりあげた芋は、誰にも渡したくないという気持ちからなのか?どうしても自分で持って帰るという子がいたり、それぞれに一種の達成感があったのでしょうね。 芋ほり体験をすることで、その子らしさがでたり、また新たな一面が見えたりと子ども達の姿を再発見することが出来ました。 子ども達には、この体験を通して自信につながればいいなと思ってます。そして、これから何でも頑張ろうとする素敵な自分に出会っていけるよう応援をしていきたいと思います。 |
かおる保育園からのご案内です。
2005 / 09 / 27 ( Tue ) かおる保育園からのお知らせを
このブログでお伝えしていきます。 よろしくお願いします。 |
| ホーム |
|