リニューアルした園庭遊具が帰ってきた~
2021 / 09 / 02 ( Thu ) 少々延び延びになっていましたが、新園舎改築
のために業者に保管してもらっていた遊具が 色合いも変わりリニューアルして帰ってきました。 昨日、子ども達は待ちに待っていたかのように とても楽しそうに遊んでいましたよ。 園庭も「グランド」から少しづつ「園庭」になって きたように感じます。 まだまだ園庭改造が必要ですが、今回帰ってきた 遊具できっと、子ども達の遊びが広がり、 お友達同士のやり取りも増え楽しく過ごす場が 出来たことをうれしく思います。 もう少し涼しくなてきたら、「木」を植えることが できる時期になってきます。 木も植えながら築山もダイナミックに作って、 子ども達の楽しい場所づくりを考えています。 保護者の皆様、その時は是非、ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
公園で遊びさまざま
2021 / 06 / 01 ( Tue ) 今日は、とてもいい天気でしたね
子ども達は、中央公園に行って各々自由に 遊んでいました。 私も行ってみたら、それは楽しそうでしたよ。 築山からは、滑って楽しそうでした。 ![]() そんな様子を見ていると、「きれいな葉っぱだよ!」 と言って私に渡してくれました。 新緑の青々とした葉っぱです。葉っぱを見て 「きれい!」と表現できる感性は素直ですごいな と思います。 ![]() ブランコの遊具では、ブランコの二人乗り! 遊び方も自由ですね ![]() すると、「観とって!」と言ってくるりと鉄棒の ように前回りを見せてくれたり ![]() 楽しそうな光景があちらこちらで見られました。 そんな様子を見ていると、職員が 「実は、さっき子ども達がバッタを捕まえていて、 年長の男の子が自分で用意した虫かごに捕った バッタを入れていました。 年中の男の子もバッタを捕まえたのですが、 カゴがなかったんです。 カゴに入れなければ、そのあと自由に遊べません。 そこで、年長の男の子のカゴにバッタを入れて ほしいと頼んでいたました。 年長の男の子は自分が捕まえたバッタ のみを入れたかったから自分でカゴを用意したの ですが、折り合いをつけてバッタを入れてくれた という光景がありました。 自由遊びの中に異年齢の関りが子どもたち同士で 自然とできていました。 そして、年長の男の子が人の思いをくみ取れる ようなってきていることに成長を感じます」 と教えてくれました。 子ども達は、遊びの中で人間関係などしっかり 学んでいますね。 楽しみながら、葛藤もしながら、もっともっと 成長してほしいものです。 ![]() 私たちも、子ども達のやり取りから素敵な思い をくみ取れるように頑張ります。 気持ちの良くなるとてもいい日でした。 |
そらまめのカラ剥き
2021 / 05 / 17 ( Mon ) 先日、ランチルームで食事をしていたきりん組
の子どもたちが、昼食に出ていた「枝豆」を 食べながら 「そらまめだ~」 「そらまめくんのベット~」 とお友達同士で話しながら食べていた様子を 見て、給食の職員が本物の「そらまめ」を 持ってきてくれて、急遽3歳以上児で 皮むき体験がありました。 皮むきをしたい子にさせてあげたいという 気持ちからです。 その後は、もちろん給食で頂きました。 子どもたちにこんな経験をさせてあげたいと 願う気持ちが貴重な体験となりとてもいい時間 になったと思います。 ![]() ![]() 写真は、ぞう組の子どもたち! きりん組の皮むきに間に合わず残念。 |
新園舎になってトイレが使いやすくなりました
2021 / 05 / 12 ( Wed ) 新園舎になって、トイレの使い方が変わりました。
まず、0歳児と1歳児のお部屋のトイレは、 どちらのお部屋からも利用できるようになって います ![]() ![]() 2歳児は、お部屋の中にトイレがあり、 トイレトレーニングもしやすくなりました。 ![]() いずれにしても、旧園舎ではトイレに行くのに お部屋を一旦外に出て行っていました。 雨が降っていたりすると、それは雨対策を しなければびしょ濡れに・・・ そんな悩み事も解決し、職員も子どもたちの姿 を確認しやすくなったと思います。 しかし、使っていくとまた新たな課題も出てくる かもしれませんね。 「三人集まれば文殊の知恵」のごとく、職員同士 で知恵を出し合い良い環境づくりをしていきたいと 思います。 |
玉ねぎの寄贈がありました
2021 / 05 / 11 ( Tue ) 昨日、農業委員会より玉ねぎの寄贈が
ありました。 毎年、かなり多い量をいただきます。 有難いですね。 感謝申し上げます。 ![]() 当然、園の給食で使用していくのですが、 かなりの量のため少しばかりおすそ分け・・・ またもや小さなお手伝いさんが、 運んでくれました。 とてもかわいく、ついつい顔がほころびます。 ![]() ![]() |